目指すは神奈川県小田原市
19日目は静岡県沼津市から神奈川県小田原市までの約38km。宿泊予定地は小田原駅前のインターネット&コミックカフェエイジア。そのためには東海道一の難所「箱根峠」を越えねばなりません。
いざ出発
「絶対に日が暮れるまでに箱根を越えたい!」ということで朝5時半に出発しました。1時間後の6時半頃に三島市に入りました。

さらに1時間歩いた7時半頃、三島市川原ヶ谷にて箱根旧街道の史跡を発見。どうやらここからが箱根峠になるようです。






だんだんと峠道ぽくなってきた

出発から2時間半が経過した朝8時、ようやく峠道っぽくなってきました。この辺りの石畳は古くからあるものに見えます。

9時前に笹原新田にて箱根旧街道の案内板を発見。

今の箱根の車道の最大勾配(傾斜)は12%だけど、江戸時代の箱根峠の道は平均20%、最大40%の傾斜があったようです。そりゃ大変だ。

ひたすら登り続ける




実はこの数日前に箱根でクマの目撃情報があり、かなりびびりながら登りました。結果的にクマどころか人にも出会いませんでしたが(笑)

箱根峠(旧街道)は基本このような道を進みますが、時々車道に出ることがありました。車道を見付けると少しほっとします(笑)

神奈川県入り!
歩き始めて約6時間が経った11時20分、神奈川県に入りました!遂に関東だ!






元箱根港で船を眺めていると大きな蜂が僕の周りをぶんぶんと飛び始めました。一人でくるくる回ったり、小走りをしたりしてなんとか蜂を追い払おうとしてたのですが、観光客の方たちから見れば、おかしな恰好(50L越えのデカリュックに、給水チューブ、登山用の杖、サングラス)をしたやつが一人で不思議な動きをしているのだから、やばい奴に見えていたことでしょう(笑)場所は忘れましたが、芦ノ湖周辺のお蕎麦屋さんで昼食を食べました。
ここからは下り
歩き始めて約8時間、13時半に畑宿にて石畳の構造の案内板を発見。





下りは車道が多かったような気がするけど、時々「この道合ってる?」と不安になることも。


出発から約11時間、16時40分にルッカの森というお店で焼モンブランを頂きました。疲れた体に甘い物は染みます。

小田原市入り
17時10分に小田原市に入りました!目的地まであとちょっと!日が暮れる前に箱根を越えられて良かった!

約1時間後の18時過ぎに目的地であるインターネット&コミックカフェエイジアに到着。

途中、小田原城を横目に通り過ぎたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。小田原駅にいるJKのスカートが短くて、「ああ、関東に来たんだな。」と感慨深く思いました(笑)シャワーを浴びてエアサロンパスとサロンシップをして寝ました。
コメント