徒歩旅11日目

甲賀市から鈴鹿市までの徒歩ルート 旅の記録

目指すは三重県鈴鹿市

今日のゴールは約45km先三重県鈴鹿市にある快活CLUB鈴鹿中央通り店。上りの東海道最初の難所と言われる鈴鹿峠。無事に超えられるだろうか。ここで通ってみての感想を先に。

旧街道を通るべし!

僕は旧街道ではなく、1号線沿いに峠を越えてしまったのですが、勿体なかったなぁ。と今では後悔しています。旧街道を通れば、もっと昔の名残を楽しみながら歩け、そして難所と言われた鈴鹿の険しさも味わえたのだろうなと思います。つまり、1号線沿いに行くとあまり難所感はありませんでした。

土山宿に到着

朝6時頃ネカフェを出発。この日の天気は曇り時々晴れ。曇っていると暑さが和らぐので助かります。7時20分土山今宿の石碑と看板を発見。

東海道 土山 今宿

土山は滋賀県で一番のお茶の生産地らしく、茶畑が多くあります。茶畑、始めて見たかも。

土山の茶畑

歩いているときに考えていること

歩いていると色々なことを考えます。仕事のことも考えるし、くだらないことも考えるのですが、たぶん僕が一番考えたのはこれ。

あれ、なんで俺こんなことしてるんだっけ?

1日10時間くらい歩き続けると、もちろん見たことのないものに出会ったりして心動くことも多いけど、基本はそんなに代わり映えのない景色を眺め続けるので、しんどくなることがあります。

しんどさを軽減する道具を購入

この日、遂に耐えられなくなり、コンビニへ。スマホに刺せる有線イヤホンを買いました。radikoというアプリでラジオを聞きつつ歩くことに。これなら代わり映えのしない景色でも楽しく歩けます。僕は主にオードリーやナイナイ岡村(現在はナイナイ岡村&矢部)のオールナイトニッポンを聞きながら歩いてました。ラジオがあるだけで全然違う!

10時50分猪鼻村の石碑。鈴鹿峠から降りてくる猪避けの垣根があったらしい。
東京まで437km!もう少しで半分!

三重県入り

1号線沿いに行くと鈴鹿トンネルという大きなトンネルを通ることになります。ここを抜ければ三重県亀山市です。

トンネルを抜けると三重県でした。天気が怪しい。

1号線に沿って歩きます。基本鈴鹿峠にはお店は無いのでご飯も自分が持ってきたナッツやドライフルーツ、カロリーメイトなんかをちょこちょこ食べながら歩いていました。

13時前、伐採されたたくさんの木を発見。何に使われるのかしら。

関宿に到着

14時頃、かつて鈴鹿の関がおかれ交通の要衝として栄えたといわれる関宿に到着。旧街道の面影が心を動かします。

旧街道沿いに歩けばこういう景色がもっと見れたのに!と今では後悔しています
めちゃくちゃ良い雰囲気。今も人が住んでるんでしょうね
撮れなかったけど、このお家の門の下に猿がいました。この旅で初めて猿を見ました。
ポストもえもい。雰囲気に合わせて黒にしているのかしら?赤だと似合わないから?

亀山市に入る

16時頃亀山市に入りました。ゴールまでもう少し。

亀山市にはお城があるのね

16時半頃亀山エコータウンのコインランドリーで洗濯をするため1時間程休憩。というのもこの後鈴鹿のイオンモールにあるスーパー銭湯に寄ろうとたくらんでいたのですが、洗濯をしないときれいな服がなかったのです。

事件が起きる

いざ旅を再開。1時間程歩いた18時半頃亀山市井田川駅という場所までやってきました。寄ろうと思っているイオンまでは残り約4km。1時間も歩けば到着です。にもかかわらず、なぜかイオン行きのバスに乗りました。。。

バカなの?!歩きなさい!

今では思うのですが、なんでその選択をしてしまったのだろう。。。残念です。

イオンモール鈴鹿店に到着

華麗にイオンに到着し、行きたかったスーパー銭湯「鈴鹿天然温泉花しょうぶ」さんに寄ります。まじで最高でした。めちゃくちゃ生き返った。バス乗ったけど(笑)

画像はホームページからお借りしてきました

お風呂の後はイオンであたたかいご飯を食べました。

かつ丼かしら?

快活CLUB鈴鹿中央通り店へ

さてイオンから快活CLUBまでは約2km歩けば30分程で到着です。しかし「もうお風呂に入ったしな。。。」と思い、タクシーを捕まえます

もうやめてくれ。歩けよ。。。

と今では思いますが、まぁ風呂入ったらあと2kmくらいええかと思う気持ちも分からなくはない笑 ということでタクシーで快活CLUBへ。タクシーの運転手さんに徒歩旅の話をしたら50円おまけしてくれました笑 エアサロンパスとサロンシップをして眠ります。この日は45km中39kmだけ歩きました。いやほんと残念

コメント

タイトルとURLをコピーしました