待ちに待った徒歩旅の初日
2019年8月3日(土)、遂に大学生の時からの夢を実行に移す!ワックワクで歩き始めました。
1日目の行程は、広島駅~竹原市新庄町までの約48km。

人間は1時間に約4km程度歩けるので、ぶっ通しで歩いても約12時間掛かる計算。
朝5時前に広島駅を出発し、テクテクと東に歩を進めます。夏真っ盛りとはいえ、さすがに朝5時は少し涼しく、気持ちよく歩けます。

↑昔の広島駅、懐かしい!
始まったばかりとはいえ、最初から飛ばしすぎるのも怖いので、1時間ごとに小休憩を挟みます。
座れる場所を探し、ウエストポーチに入れた塩分チャージやナッツをぱくぱく。10分程度休んだら再び歩き始めます。実は7月に4回程練習した道なので迷うことなくサクサクと歩けます。

朝7時半頃広島市安芸区中野辺りでの1枚。スタートから2時間半程経ち、約10km歩きました。まだまだ余裕です。7月に何度か練習したとはいえ、給水用のチューブが顔を出す50Lのデカリュックを背負い、登山用の杖を両手に持って歩く姿はやはり異様です(笑)

画像が無かったのでストリートビューから拝借。広島市は安芸区上瀬野辺り。この辺りから歩道が無くなります。国道2号線の車がビュンビュン走る道路の端を「すみません!(汗)」と思いながら早足で歩きます。お昼ごはんは東広島市八本松のコンビニで食べました。コンビニのイートインに何度救われたことか。

まさか徒歩旅から6年経ってブログを書くとは思ってもなかったので、全然写真を撮っていませんでした。ということでこのブログはGoogleさんにおんぶにだっこで進んでいきそうです(笑)歩き始めて約10時間後、竹原市田万里町にある田万里パイパス、このトンネルが怖いのよ、、、この旅最初のトンネルです。徒歩旅の中で何度かトンネルを徒歩で通ることになるのですが、音といい、暗さといい、とにかく怖いです。

歩き始めて約13時間後の午後8時頃、目的地の竹原市新庄町付近に到着しました。コンビニで少し休憩をしてから目を付けていた空き地にテントを設営します。不法侵入にならないか、怒られないかドキドキします。とはいえかなり疲れているので、汗拭きシートで全身を拭いて、エアサロンパスとサロンシップで筋肉を労わります。(←これは本当に重要)歯磨きを済ませたら、早速寝袋に入って寝ます。
恐れていた事態が、、、
7月に同じ道を4回程歩いて練習をしていたことは前述しましたが、実はその際、テントで寝ることも2回チャレンジしてみました。しかしどちらも途中で断念し、友達に迎えに来てもらっていました。何故なら、、、めちゃくちゃ暑いから!夜とはいえ、20時や21時頃だと地面はまだまだ熱を持っています。それ故にテントの中はサウナ状態に。「まあ本番は気合でなんとかなるやろ」← と思って甘く見ていましたが、やはり暑いものは暑い。23時まで粘ってみたものの、「このままでは熱中症になる。。。」と思い、断念。またも友達に頼んで迎えに来てもらい、家に帰ったのは25時でした。。。
さてさてどうなることやら。。。
コメント